今年の宿泊先は能登ロイヤルホテルでした。
実は、昨年和歌山で宿泊した南部ロイヤルホテルとは同じ系列のホテルに宿泊しています。
>>2015夏休み南紀白浜子連れ旅行、紀州南部ロイヤルホテルに宿泊!
昨年ロイヤルホテルに宿泊して、さすが大手チェーンホテルだけあって、ホテルや部屋の良さは実感していました。さらに他の宿に比べて安く宿泊できそうだったので今年も能登ロイヤルホテルにしました。
スポンサードリンク
目次
能登ロイヤルホテル
能登ロイヤルホテルは、金沢市から西へ1時間ほど。羽咋市(はくい)志賀町にあります。
外観は南部ロイヤルホテルと同じ感じ。玄関口の脇の植え込みに”天皇陛下御宿泊記念樹”が植えられていました。天皇皇后両陛下もご宿泊されたホテルだそうです。
ちょっと広めのスーペリアツインルーム
宿泊した部屋は、ちょっと広めのスーペリアツインルームです。
少し宿泊費が高くなっても”ちょっと広めのお部屋”を選ぶのが私のこだわりです。せっかくの旅行なので5人でのんびりのびのびとできるお部屋に泊まりたいです。
ということで、今回もダブルベッド2台と6畳ほどの畳がついた和洋室タイプのお部屋”スーペリアツインルーム”を選びました。昨年南部で泊まった時も同じように畳スペースもあるお部屋でしたが、それよりも広めのお部屋でした。
ベッドが2台。
そして畳のスペースも。
添い寝無料!☆お子様が一緒でお得!☆朝食バイキング&温泉満喫♪「はじめての温泉体験プラン」
というプランを利用しました。三女ははじめての温泉というわけでもないのですが、まだ添い寝で十分。1人無料はありがたいんです。ちなみにこのプランは、夕飯はついていないのですが、大人も小学生も一律10.000円のプランでした。
夕食なしのプランにした理由
本当ならたっぷり遊んでゆっくりホテルで夕飯、が理想です。しかし昨年南部のロイヤルホテルでの夕飯のバイキングで2泊したのに2日とも同じような感じ(無難なバイキング)だったので今回は夕飯なしにしました。
石川県ということもあって、普通のバイキングではなく好きなようにおいしいものを食べたい!と思ったからです。
1日目の夕飯はホテル内の居酒屋?味のれんでした
1日目は金沢市の観光でぐったりしていて、ホテル到着後にまた外へ夕飯を食べに行く気力がなく、ホテル内の味のれんという居酒屋スタイルのお店に入りました。
が、1つ1つがホテル価格。値段の割に量はちょこっとだし、思い切り注文することもできずにさっさと退散しました。子連れOKなのですが子供が食べられそうなものが全然ないんです。せめておにぎりとかあれば違ったのですが。
結局売店で高めのカップラーメンを購入して部屋でお腹いっぱいにしました。
割とお店はあるので外に出た方が良かった
周辺にお店があるのかどうかわからなかったのでホテル内で食事をしましたが、車でちょっと行くと(10分くらい)市街地になっていて色々お店がありました。コンビニや大きなスーパーとホームセンターが合わさったお店もありました。
朝食はバイキングを利用しました
朝食はついているプランでしたので、2日とも朝はバイキングでした。まぁ、普通に和食や洋食といったラインナップ。ただ、スープの種類が多いのが嬉しかったです。
あとはちょこちょことホタルイカの沖漬けだったり、塩辛だったりと名産品が並んでいる感じでした。あれもこれも食べたい!という感じではなかったですが、お腹いっぱいになりました。
夏休みは子供向けのイベントをやっていました!
大きいリゾートホテルならでは!ではないでしょうか。私たちが宿泊したときには子供向けのイベントもやっていました。このときは「クイズラリー&ジャンケンビンゴ」。
ホテル3か所にあるクイズを解いて、ホテル従業員とジャンケンをしてビンゴを完成させると売店でプレゼントがもらえるという企画。クイズも面白かったですが、ホテル従業員の人とジャンケンをするのはもっと楽しそうでした。
従業員の方もお仕事中なのに、子どもが「ジャンケンしてください!」と言いに行っても嫌な顔一つせずに対応してくれました。しかもけっこうノリノリで!!
割と子供たちってホテルの中で過ごすのは飽きがちになりますが、本当に楽しんでいました。
お風呂は大浴場と露天風呂
能登ロイヤルホテルのお風呂は、大浴場も露天風呂も温泉のようです。大浴場は、本当に広々とした大浴場で気持ちが良かったです。露天風呂も温度もちょうどいいし、静かでのんびり入ることができました。
そしてなによりもアメニティ?がたくさんあるのがいいです。
シャンプー一つにしても3種類くらいありました。他にも洗顔せっけんなども色々。子供用の椅子や桶、赤ちゃん用の椅子も準備してあるのも子連れには嬉しいし、子連れでも遠慮なく入浴できます。
脱衣所には頻繁に従業員の方が入ってこられて、掃除が行き届いていました。化粧水などもたくさん洗面台に置いてあったり、ドライヤーの数も多く気持ちよく利用できました。
能登ロイヤルホテルのある志賀町はレンタカー代の補助金制度がある!
実はこの志賀町、観光客のレンタカーの補助金という制度を実施しています。
石川県をレンタカーを使って観光する際に、志賀町へ宿泊するとレンタカー代の一部を補助してもらえるという嬉しい制度です!
わが家もはじめは新幹線+レンタカーを予定していたので、この制度を知りできれば志賀町に泊まって補助金をもらいたいと思っていました。(結局、マイカーで交通費を抑える方にしましたが)
詳しくは志賀町のホームページに記載してあります。
参考:石川県羽咋市志賀町
能登ロイヤルホテルのまとめ
2年連続のロイヤルホテルでしたが、昨年も楽しかったのか子供たちは「ロイヤルホテルに行きたい!」とずっと言っていました。私としてはもう少しバイキングの内容がよければ完璧なのになー、といった印象です(夕飯だけでも)。
なので、夕飯は外でしっかりおいしいものを食べる方がいいなと思います。
お部屋はキレイ、お風呂も良かった、従業員の対応もいいです。石川県のちょうど真ん中あたりになるので、金沢へも能登へも行けます。また思ったよりも周辺にお店があるので、忘れものをしてしまっても購入することはできそう。
海も近く、観光の拠点にするにはちょうどいいホテルです。
コメント