Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/miniron1213/miniron.net/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
夏になると心配になるのが、ゴキブリの発生です。
1匹遭遇したら、100匹はいるなんて言われるゴキブリ。出会って1匹駆除しても、まだどこかに潜んでいると思うと背中がゾクゾクしてしまって眠れませんね・・・(涙)
ゴキブリが活発になるのは6月~10月。気温が高くなると繁殖力も大きくなります。
私は、ゴキブリに効く市販の毒エサ(ホウ酸団子)などを置いてみたり、ゴキブリが出たときのためのスプレーを準備したりしているんですが、どうしても、ゴキブリが家に出たときの対策”後手”に回ってる感じです。
でも、今年は”先手必勝!”
絶対に出てきてほしくない!なら、出る前に対策を取るのが賢明です!ゴキブリの活動が活発になる前に、ゴキブリを寄せ付けない対策をしましょう。
目次
忌避率は97%!ムシさんバイバイとは?
ムシさんバイバイは、害虫駆除のプロが開発した「防虫スプレー」です。
市販の農薬成分や化学成分が入った殺虫剤とは違い、100パーセント植物由来の成分でできている「防虫スプレー」なので”虫を殺さずに寄せ付けません。”
「ムシさんバイバイを使ってから48時間以内に98%のゴキブリが逃げ出す」というデータもあります。
100%植物由来の成分でできているから、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができるんです!
ムシさんバイバイに含まれる植物由来の成分
樹木は、フィトンチッドと呼ばれる揮発成分を作り出して、害虫から身を守っているんだそう。フィトンチッドには、”リラックス効果” ”虫よけ効果” ”抗菌効果”など、様々な効果があることが分かっています。
ムシさんバイバイは、そんな自然の力を使って、ゴキブリやダニといった嫌な害虫が、寄りつけず・棲みにくい環境を作ります。
青森ヒバ
優れた抗菌性をもつ青森ヒバは、同じく抗菌性が高いといわれるヒノキよりもヒノキチオールを多く含有しているのが特徴。
ヒノキチオールとは、天然から見つけ出された抗菌性物質の中で最も活性が強い部類に入る成分。なんと、胃潰瘍の原因ともなるピロリ菌に対しても抗菌作用があったり、お風呂の黒カビで知られるカビ類の働きを抑える働きももっています。
コパイバ油
高い殺菌作用と粘膜機能回復など、昔からブラジルの原住民であるインディオの大切な薬としてうけつがれている油。
ヒノキ
リラックス効果もあるヒノキは、防虫や殺虫効果も高いといわれています。ヒノキで建てた家は、「檜の家に住むと風邪をひかない」「3年間は蚊がやってこない」などといったことも言われるほど。
ベチバー
なんと、ベチバーはゴキブリに最も効果があると言われているオイル。ゴキブリが嫌うにおいを放っています。
エレミ
ややスパイシーな香りで、虫よけに利用されています。ほかにも、抗菌や防腐といった効能もあります。
ムシさんバイバイの使用方法
ムシさんバイバイは、ボトル1本で約400回スプレーすることができます。
流しの周りや、ゴミ箱、冷蔵庫の裏側など、週に1~2回を目安にスプレーをして嫌な害虫を寄せ付けないようにします。
どんなところにスプレーする?
ゴキブリの出そうなところを中心にスプレーしていきます。
- 台所
- 流しの下
- 食器棚
- ゴミ箱
- 洗面所
- トイレ
といった、水回りから。
あとは、
- 冷蔵庫の後ろ
- 食器棚の裏
などといった、暖かいところや狭いところに潜みやすいので、その辺も重点的に。
そして、
- 玄関
- ベランダ
といった、ゴキブリの侵入口となりやすい場所にも忘れずにスプレーしましょう。
そして、ムシさんバイバイの効果はゴキブリだけではありません。蚊やハエ、蛾などといった害虫も寄せ付けません。網戸などにもスプレーしておくと効果があります。
ムシさんバイバイを使ってみた!
吹き出し口は2種類
ムシさんバイバイは、スプレーボトルになっています。そして、吹き出し口が2種類。
ちょっと見づらいですが、こちらは吹き出し口が広くなっている「霧射タイプ」。スプレーをすると、霧状で出てくるので、個人的にはこちらのほうがシュッとスプレーしやすいなと感じます。
そしてこちらは、吹き出し口の狭い「直射タイプ」。狙ったところにシュッとしやすいですね。
においはどんなにおい?
ゴキブリが嫌がるにおいですが、人間には癒しの香り。
ということで、空間にシュッとしてみて香りを確認してみました。
メインとなるにおいは、ヒノキっぽい香り。でもその中にちょっとクセのある香りも混じっています。ベチバーは土の香り、エレミはスパイシーな香り、ですから、確かにそんな香りを感じることができます。
あえて香りを確認すると強くにおいを感じますが、30秒ほどで気にならなくなりますし、本来の使い方で隙間や害虫の通り道にシュッとするならほんのり香りがするくらいで気になりません。
それこそ、ほんのり香るにおいは「ヒノキ」です。
精油を使ったスプレーだから、樹木の力で消臭効果やリラックス効果も期待できます!
ムシさんバイバイの効果は?
わが家は、ムシさんバイバイを使い始めたばかりなので、効果はこれから実感するのかな?といったところなので、公式サイトの商品口コミをご紹介します。
口コミは星5つ!
とくに、化学物質を使用したくない「小さな子がいる方」「ペットを飼っている方」「アレルギーがある方」には、植物由来で人にも環境にも優しいところが評価されていますね。
わが家も、軽いアトピーの娘や金魚を飼っていたりするので、市販の殺虫剤やバルサンといった燻煙剤などは使うのに躊躇してしまう部分があります。
ムシさんバイバイだと安心してスプレーできるから助かります!あとは、この夏ゴキブリに対面せずに過ごすことができれば、大満足!です。(結果については夏の終わりにご報告したいと思います!)