先日の楽天スーパーセール中に、小3、小1、年中の娘たちのクリスマスプレゼントを購入しました。
今はあちこち探しまわらなくても、ネットで見つけてまとめて購入できるので便利ですね~。
11月に時点の子供たちのクリスマスプレゼント候補
小3、小1、年長女子たちのクリスマスプレゼント候補【2015年】
わが家では、11月中ならプレゼントの変更OK!12月になったらサンタさんの準備が間に合わなくなるってことになっています(*^-^*)
で、結局長女は最初から決めていた動物の森ハッピーホームデザイナー。
そして次女は、ラジコンと言っていましたが、やっぱりお風呂のおもちゃがいいと言い出し・・・。
お風呂のおもちゃは、ヌルヌルしたりカビが生えちゃったりするのでやめたほうがいいよ、と言って一度は納得させたのですが、やっぱりどうしても欲しいのはお風呂のおもちゃなようで仕方ないのでそれに決定。
買えないものではないので、どうせなら1番欲しいものをと思って。
ご存知ですか?お風呂のお湯で色が変わるっていうやつ。そして水をかけるとまた戻る。温度でおもちゃの色が変わるんですって!
次女はいつも高額なものを希望する傾向がありましたが、これは安く済んでよかったと言えばよかった、笑!
そして三女。先日はシルバニアファミリーの車と言っていたのですが、シルバニアファミリーはお誕生日プレゼントにお願いすることにしたそうで、こちらもチェンジ。
リカちゃんのミスタードーナツ。1番クリスマスプレゼントらしいプレゼントかもしれません。でもリカちゃんシリーズもたくさんあって、正直しまう場所がない・・・。ただ、これは片づけるとミスドの持ち帰り用の箱の形になるみたいなのでコンパクトサイズなことを期待してます。
今年はいつもの年に比べてプレゼント代は割と安く済みました。3人いるといつもハラハラドキドキ。お誕生日プレゼントと違って、まとめて買わないとならないですから、それなりの出費になります。
まだ小学生だからおもちゃで済んでますが。クリスマスプレゼントっていつまでもらっていたんだっけな~。小学生の間だけだったかしら?中学生以降は、洋服買ってもらったりそんな感じだったかも。
あとは、届いたらラッピングをして隠しておくだけです。今年のクリスマスプレゼントの準備は早く済みましたー!!
コメント